細菌性結膜炎との診断

person20代/男性 -

主人なのですが、
先週の日曜日から、目が充血しており、
月曜日に受診

細菌性の結膜炎とのことでした。

点眼薬をいただき、1日4回点眼してますが、
症状があまり良くなりません。

その間にもう片方の目も発症しました。

やっと昨日くらいから(発症後4日)
目の腫れが気持ち落ち着いてきたかな?
という感じです。

本人曰く
目の腫れで顔も痛いと言っています。

細菌性結膜炎の場合、
点眼すると数日で良くなると調べたら出てきました。あまり快方しないので、本当に細菌性なの?と思っています。

細菌性とウイルス性は
お医者さんに診ていただければ
きちんと見分けがつくものと考えていいですか?
もしくはアレルギー性の可能性もありますか?(秋花粉持ちです)

ウイルス性だった場合、感染力が非常に強いと聞き、幼い子どももいるので気にしています(細菌性でももちろん気をつけていますが)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師