母の脳出血発症後、覚醒不良の原因について

person70代以上/女性 -

今年の5月末に80代の母が脳出血を発症しました。水頭症手術、気管切開等の治療処置を行い、8月からリハビリテーションに入院中ですが、急性期時よりも覚醒不良の状態が続いています。
(急性期病院では毎日30分程面会可能、呼びかけに対し反応・開眼も多く見受けられましたが、今は週1回15分程の面会で状態の把握も
難しく、もどかしさを感じております)

加えて母は十数年前から慢性腎不全の為、透析も続けており、先日は胃瘻造設の手術を受けました。
高齢な上に負担も多く、大変な病気という事は理解しているのですが、当初急性期の担当医からは「今より良くなりますよ」という事でしたので、少し安心していた部分もあり余計に何故なんだろうという思いが募ってしまい
ます。

上手くまとめられず、長文になってしまい
申し訳ございません。先生方のご意見を伺い
たく、ご相談させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師