34週低体重の早産児について

person30代/女性 -

34週0日で帝王切開で出産しました。
32週頃まで標準的に育っていたのですが
妊娠高血圧症候群になり
そこから胎児の成長がピタっとストップし、どんどん羊水も減ってきたので
34週を迎えたタイミングでステロイド注射を打ち、帝王切開となりました。
34週ですが成長は2週間前ほどに止まっており、1510gしかありませんでした。
当日から自分で呼吸し、口でミルクを飲み、特に問題もない状態だそうで4日ほど経過しました。うんちも1日5回ほどしているようです。
もともと34週であれば2000gほどあり、予後もそれほど大きな心配はないと思っていたのですが、思ったよりも体重が軽く、不安でいっぱいです。
こういった場合は32週くらいの身体と考えたほうが良いのか、体重はなくとも34週の子たちと同じような成熟具合であると思ってよいのかどちらでしょうか。
また、退院後、他の赤ちゃんのお世話と比べて気をつけた方が良いことなどあれば教えてください。

今海外にいるため、NICUの面会もなく、問題がない限りは状況も教えてもらいづらい状況です。36週、2キロ以上が退院の目安だと言われ、日本と比べて早すぎるのではないかと不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師