双極性障害の鬱状態に対するパキシル増量について

person40代/女性 -

現在、双極性障害、社交不安障害で治療中14年目です。

内服:
ラツーダ 60mg
パキシルCR 25mg
炭酸リチウム 800mg

デエビゴ 5mg ×2
ニトラゼパム 5mg×2

症状:
2ヶ月前から対人不安の悪化に伴い、鬱状態が悪化し、仕事に行けなくなりました。

一時期は希死念慮が酷く、鬱状態に対して、1ヶ月前にラツーダ 40mg→60mg 増量になりました。
希死念慮はなくなりましたが、集中力の低下、興味の喪失が酷く、文章がなかなか頭に入ってこず、何も楽しめない状態です。

14年前うつ発症時、そのような酷い状態だったのですが、パキシル内服開始し40mgまで増量し、3ヶ月で元の状態まで戻った(正確には躁転) 事を主治医に話したところ、
貴方はパキシルに対する反応性が良さそうとの判断で、パキシルCR 25mg→37.5mg増量になりました。

パキシルを増量するのは、双極性障害としては躁転のリスクもありそうなので、不安です。
このように鬱状態が酷ければ、パキシル増量する事も、臨床的にはありうるのでしょうか?
他に何か処方内容を変更できる可能性はないでしょうか?

アドバイスがありましたら、とても参考になますので、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師