肺がんの漢方薬効果について

person50代/女性 -

今年の3月に妻が肺がん(腺癌)と診断され肺左上葉の摘出をしました。最初はステージ1と言われたのですが手術時に胸水に癌細胞があることがわかりステージ4となりました。現在、抗がん剤(レットヴィモカプセル)を毎日服用しています。現在のところ毎月血液検査と肺のレントゲン、3ヶ月に1回、脳のCT検査を行っていますが、特に目に見えて癌化したところはありません。主治医からはそのうち抗がん剤の効果がなくなるのでその時はまた次の対処方法を検討すると言われています。ここで相談なのですが、YouTubeなどで調べると漢方薬(十全大補湯など)も抗がん剤と合わせて使用することで効果があったように聞きました。確立したエビデンスはないのかもしれませんが主治医へ相談して処方してもらうことは可能なのでしょうか?少しでも良くなる可能性があるのなら患者としてはどんなことでもしてほしいのですが一般的にガイドラインにないと対応できないものなのでしょうか?ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師