胎児水腫 感染症について

person30代/女性 -

現在妊娠15週です。12週の検診時に胎児全体に浮腫が見られ、胎児水腫の可能性があるとのことで、1週間後の13週に大学病院で診て頂いたところ首から背中にかけて浮腫があり胎児水腫と診断されました。

血液検査の結果、サイトメガロウイルスに感染していた事がわかりました。

14週に診て頂いたエコーでは浮腫みは気になる程では無くなり、赤ちゃんの大きさや心臓、内臓には今のところ異常は無さそうと言われました。
これからさらに詳しくこども病院で診て頂く予定なのですが、胎児水腫がみられて母体がウイルスに感染していた場合、やはり胎児の感染は確実なのでしょうか。

また、胎児が感染していた場合、浮腫みが消えても何かしらの影響が出てしまうのでしょうか。

次の検診が少し先になり心配でこちらに質問させて頂きました。わかりづらい文で大変申し訳ございませんが、ご回答頂けたら嬉しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師