蜂窩織炎が治ってからの高熱について

person30代/女性 -

5日前に虫に刺され、ふくらはぎが手のひらサイズ(20×10cmくらい)でパンパンに赤く腫れ、熱感・痛みが強く歩けないほどでした。
2日後に皮膚科を受診してデルモベート軟膏を出してもらい、いまは赤みや痛みもなく刺された箇所が若干赤いくらいです。

そして5日後の今日、発熱(38.2℃)と吐き気、下痢、頭痛、身体の痛みがあります。
(熱は今朝方微熱に下がりました)
インフルとコロナの検査は陰性でした。
子供2人も同じタイミングで熱はないものの一度だけ嘔吐しています。その後は元気です。

質問は下記の通りです。

・虫刺されによる腫れが蜂窩織炎だった場合、患部の症状がほぼおさまってから発熱する場合はありますか?
重症化すると敗血症など…と知り不安です。

・胃腸炎だった場合でも身体の痛みは出現しますか?

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師