鼻腔内細菌検査 耐性菌の種類

person10代/女性 -

近日、鼻の整形を受ける者です。

とある美容クリニックから、鼻腔内細菌検査を受ける7日前までには抗生物質を飲まないようにしてくださいね。と言われたのですが、

不安すぎて先に他の耳鼻科で受けた結果、コアグラーゼ陰性ブトウ球菌(CNS)+1というのが出てしまい、手術できるか不安で、

11/17(金)に
ジスロマック1,000mg1錠と
クラリスロマイシン200mg1錠を服用してしまいました。

鼻腔内細菌検査を受けるのは11/24(金)なのですが、以上の薬を飲んだ影響で耐性菌が見つかってしまう可能性はありますか?😢

本当に不安です。
とある方によると、ロキシスロマイシン錠を飲んでいた影響で鼻に耐性菌が見つかってしまったと言うパターンもあり、

安易に飲んでしまったことにとても後悔しております。

1 一応クリニックの言う通り、7日間飲まないは守れていると思いますが、この薬で鼻腔内細菌検査の耐性菌の影響(耐性菌が増える…など)が出ることはありえますか?
2 また、出てしまった場合どの程度の耐性菌が考えられますでしょうか…

不安で、夜も眠れません。
どうかご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師