大腸憩室はそのままでいいのか?

person40代/女性 -

本日、1年に1回受けている大腸内視鏡検査をしました。本来、S字状結腸は上向きに、横行結腸は下に垂れてる感じになってると思うのですが、私の大腸は全体的にまん丸ぽくなっているそうで、鎮静剤を使って検査をしたのですが、カメラが当たり激痛で吐きそうになったり吐いたりと辛かったのですが、そんな変な形の大腸は治らないんでしょうか?
前回、前々回と受けたときも同じように激痛だったのですが、大腸の形の話は無かったのでそんな変な形になってるとは思いもよらなかったです。こういうのは生まれつき?それとも後天性なのでしょうか?
また大腸憩室が、上行結腸あたりに10個ほど、S字状結腸に2個ほどあります。
医師は「普通に皆あるから気にしなくていいよ」と言われましたが、ここのサイトで調べて見ると大腸憩室炎とか膿瘍、穿孔、出血など大変な病気になるみたいです。本当に放置でいいのでしょうか?薬とかで治らないんでしょうか?放置の場合食生活とかで気をつけることはありますか?
あと良性のポリープが一つあったのですが、良性だと、取らなくていいんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師