お腹の不調による再診のタイミング

person40代/女性 -

本日までの経緯

10月下旬から
ガスがスッキリでない、下腹部の張り、下腹痛など下腹部の違和感。症状は統一されず、毎日発生時間も様々。

11月中旬
婦人科受診。内診問題なし、頸がん検査(後日結果異常無し)

受診翌日に生理開始とともに、下腹部の違和感が無くなり、ホルモンバランスかと思っていましたが、その翌日にまた同じ症状に戻りました。
昨日朝、シクシクした痛みに変わり、ずっと持続する為、胃腸科を受診。
触診と超音波を行いましたが、大きな異変は見られないとのこと。整腸剤と痛み止めを処方して頂き様子見ということで終わりましたが、昨日から地味にシクシクした痛みが持続したままです。

処方されたのはビオフェルミン2週間分とブスコパン10回分。

大腸カメラしないと分からない部分もあるとのお話でしたが、実際にやりましょうというお話にはなりませんでした。

年齢的にカメラに誘導されると思ったのですが、一旦整腸剤で様子見で大丈夫なのでしょうか。ブスコパンを飲むほど激痛ではないのですが、地味にシクシクするので怖いです。

再診のタイミングを教えてください。
なお、排便は毎朝あり、普通便です。
痛みは軽い下痢が起きそうな痛みが続いていますが、下痢ではありません。
相変わらずガスはスッキリ出ず、昨日から食欲もあまりないです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師