20代女、リンパ節炎後、全身の発疹と異常な浮腫
person20代/女性 -
11/18(土)の夜に急な高熱と右耳下リンパ節の腫れと痛みがあり、翌11/19(日)に内科を受診しました。インフル検査は陰性で、医者にはリンパ節炎もしくはコロナの可能性があると言われ、抗菌薬(アモキシシリン)、消炎鎮痛剤(ロキソニン)、レバミピドを処方されました。念の為コロナの医療用抗原検査キットを使用しましたが陰性でした。11/17(金)に右耳にピアスを開けたため、そこから菌が入ってリンパ節炎を起こしたのかなと自分でも思っていました。
高熱とリンパ節周辺の痛みは11/22(水)には引きましたが、代わりに全身に軽度な赤い発疹が現れるようになったのと、体重が5kg増加するほどの異常な浮腫が見られるようになりました。(普段から摂取カロリーを記録しているので断言できますが、食べ過ぎで太ったという訳ではないです。)発疹はまだ我慢できる痒みなのですが、浮腫がとにかく酷くて靴を吐くのが辛いくらいです。塩分過多などで浮腫んだことはこれまでにも何度かありましたが、ここまでの浮腫んだのははじめてなのでとても不安になりました。
また、他にも腹痛、下痢、咳、息が上がりやすい、息をしづらいなどの症状があります。
ロキソニンの副作用として上記のようなものもあるようですが、念の為病院に行った方が良いでしょうか?
内科の医師から処方された薬はちょうど昨晩で飲み終えたところです。リンパ節の痛みは引きましたが腫れはまだ少し残っています。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。