鼓膜がやぶれたらと不安でたまらないのですが、対処方法はありますか?

person40代/女性 -

中耳炎を八月にして、鼓膜切開をしたものの膿をだしてもらえず、経過が長引き、ようやく耳だれも鼓膜がほとんどみえるほどはがれて回復しました。

ただ、経過が辛かったのと、長引いたのと、耳管開放もあるため、まだメンタルが完全じゃありません。ちょっとしたことで、中耳炎になったのでは、鼓膜は大丈夫か、と不安になります。精神科の薬は飲まず、かみきひとうだけでここまで回復したので精神科に行けというアドバイス以外をいただきたいです。

1鼓膜が破れてないと自分で少しでも不安をとりのぞきたいのですが、耳管開放で空気がはいる、ということは鼓膜は破れてないと思っていいのでしょうか?

2先ほど受信し、2度と中耳炎にはならないと思うよと先生に言っていただきほっとしましたがら帰り道で耳に空気がはいった状態で鼻をかみました。ほとんど鼻水はでてこないし、勢いもすごかったわけではありませんが、若干力んだのか、空気がパンっと入った感じがしました。鼓膜が破れてる可能性はありますか?

3耳のきこえにいじょうなければ鼓膜がやぶれてないと思っていいのでしょうか?

4とにかく、もう二度と、中耳炎にはなりたくないし、先生もいろんな不運が重なってなっただけで、中耳炎にはなりにくいからもう大丈夫と言ってくださっています。
でも耳管開放の症状があるので、鼻をかむとぐちゃぐちゃいったり、ネチネチいったり、今日のようにパン!といったりします。
それで不安になり耳鼻科にいくのですが、自分で自分をおちつかせる知識があればと思い質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします🤲

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師