多嚢胞性卵巣症候群について
person30代/女性 -
先月より妊活を始め、今月は排卵検査薬を使用しました。なかなか陽性にならず、ずっと薄い線が続き、やっと陽性になったと思ったら今度は陰性になりません。陽性の頃と比べると少しずつ薄くはなっています。この場合は多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるのでしょうか?LHサージが高いと、もし自然妊娠した場合、自閉症の確率が高くなるのでしょうか?
2020年に第一子を妊娠した時も排卵検査薬を使用しましたが、こんなに長く陽性が続かず、陽性になる前もダラダラ薄い線は続かなかったです。
今月の排卵日は、排卵予定日から1週間弱遅れたと思います。
前回生理は11月4日でした。10月は6日に、9月は生理がなく、8月は26日に生理が来ました。
たまに生理が2週間ぐらい遅れることがあります。
写真は24日朝までしかありませんが、24日の夜、25朝と夜も、陽性より少し薄いぐらいです。
また、写真は21日からですが、15日頃から排卵検査薬をしており、21日ぐらいの薄さがずっと続いてます。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
2名の医師が回答しています本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-