77歳女性、膵臓がんリンパ節転移による食道狭窄、ステントなどで緩和する方法のご相談

person70代以上/女性 -

転移が肺や腹膜、リンパ節にも及んでいる状態でのご相談です。胸水や腹水も溜まってきていると先生からは聞いています。

家族が緩和してあげたいと思っている症状は縦隔リンパ節に転移しリンパ節が肥大化したことで食道が狭窄し、さらさらの液体程度のものしか飲み込めないということです。日々の生活を少しでも楽にするために、食道の狭窄への対策はないでしょうか?

細い胃カメラが通る程度の隙間が食道にはあるのですが、最初に診ていただいた先生からはステントで食道を拡げることは、食道自身に癌があるわけでなく通常の状態のためステントが落っこちてしまう可能性があるという問題や、合併症などのおそれがあるため処置できないと言われ、圧迫しているリンパ節に対しても放射線などでは周囲の器官にも小さくさせることも出来ないと言われました。

現状から根治を目指すということではないのですが、現状を少しでも良くする方法として食道の問題に注目しています。

ご意見宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師