高血圧の薬を休薬中に血圧が上がり始めたが、受診を早めるべきか。

person40代/女性 -

高血圧によりアムロジピン5mgを2、3年ほど内服しておりましたが、血圧コントロールが良好であったため、1か月半程度休薬し、血圧値は平均すると朝が130、夜は120程度でした。

かかりつけを先日受診し、薬なしでこの位であれば、このまま薬はなしで様子を見ましょうということになりました。

当初は血圧が高くなったら受診するようにとの指示でしたが、腸にガスが溜まりやすく、整腸剤とガスコンを処方していただいていたので、血圧の経過観察と薬の処方のために年明けに予約を入れていました。

受診後、寒さもあるのか、血圧が上がり始めました。朝が最初が150位出るときがあり、2回目で135〜140位になることが多いです。夜は120〜130程度です。

このような状態が2週間程度続いています。

昨日今日と頭頂部がビリっとするような軽い痛みがあります。これは今まであまり感じたことがなかった症状です。

頭重感、グラッとする感じは薬でコントロールしていたときからあり、今も続いていますが、これは疲労や更年期からだと思っていました。回数は以前より減りましたが、片頭痛もあります。

人間ドックの脳MRIでは大脳白質病変の箇所が多く、判定がグレード2に上がり、こちらでも相談させていただきました。

生活習慣病を予防することが大事であるとアドバイスをいただき、自分なりに完全ではありませんが、努力はしてきましたが、あまり感じたことのない頭痛もあり、何か重要な病気の前触れの症状の可能性はあるのでしょうか。

それを考えると心配で仕方がありません。特に生活に大きな支障はありませんが、受診を前倒しするべきでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師