体力低下のまま抗がん剤治療

person70代以上/男性 -

72歳の父です。
先日もこちらで相談させていただきました。
肺がん起因による胸膜炎で入院し、治療中にブドウ球菌の感染による膿胸が発症。外科手術後、点滴からラスビック錠に変わり、一度退院しましたが、CRPが退院時は3まで下がったのが、2週間後6まで上がり、再入院になりました。
検査時に、主治医の先生がCT画像を見て、水はそこまでたまっておらず、腫瘍によってCRPの値が頭打ちになっているのかもしれない。実際肺にある腫瘍が、1ヶ月前と比べて一回り大きくなっていると言われました。
こうなると、点滴、治療を再度したところで、これ以上数値が下がることが難しいかもしれないので、一か八かで腫瘍に対しての抗がん剤治療をするかという選択もあるとのことでした。
父の体力は入院前から比べて、格段に落ちており、外来で通院するのもやっとで、ひとつずつの動作のたびに息切れがし、休憩を要するような状態です。トイレやお風呂、食事等は自分でできます。
先生は決して抗がん剤治療を勧めるわけではなく、通常なら7割の患者にはやめた方がいいと言うとのことでした。
それでもそういう選択肢が出るということは、肺がん起因でここまで体力が落ちてきていたら、今を逃したら抗がん剤治療には進めないということなのでしょうか?
抗がん剤治療のリスクを考えると、今の父の体力だと一か八かに賭けて選択するのはとてもこわいです。
でも、父が本当につらそうで、なんとか今の苦しさから脱出させてあげたいのです。
このまま抗がん剤治療を回避した場合、他に何か体力を回復させるための治療はあるのでしょうか

同じようなケースで根治は難しくとも、抗がん剤治療が有効だった症例などをご経験されたことはありますか?
父は小細胞がんで、胸膜とリンパに転移が見られ、他の臓器には転移はないとのことでした。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師