揺さぶられっ子症候群の可能性について

person乳幼児/女性 -

現在生後3ヶ月になる子を育てています。
生後1ヶ月当時の揺さぶられっ子症候群の可能性についての相談です。
子どもが夜なかなか寝てくれず、こちらも寝不足で余裕がない時に揺さぶってしまったことがあります。
危険と言われる、脇や肩をつかみ前後に頭がグラグラするような揺らし方ではなく、縦抱きで通常通りあやすような上下の動きを強くした揺すり方です。
約2秒間に5,6回ほどであり、頭は支えていたためグラグラするようなことはありませんでしたが、感情的になってしまったため力が入ってしまい、あやす目的の揺れよりかなり強く、小刻みな早い揺れだったと思います。
揺すったあとに寝てしまったため心配になりましたが、数日様子を見ても哺乳不良や嘔吐が続くなどの明らかな症状がないため大丈夫だったのだろうと安心していました。
ところが、それから1ヶ月以上経過した生後2ヶ月半頃から、日中寄り目や片方の目が内側に寄っている(内斜視?)ことが多くなってきていると感じており、当時の揺さぶりが原因となっているのではないかと改めて心配になりました。
おもちゃに手を伸ばそうとしたり、顔をみて笑ってくれてはいますが、両目の視線が合っていないように見える時間が増えました。
子どもは生後3ヶ月現在、ミルクをよく飲み体重増加も標準的で、あやすと笑ってくれたり、首のすわりなどの発達も順調に進んでいると感じられます。
今回の件で揺さぶられっ子症候群になっており、その影響が今になって出てきている可能性はあるでしょうか。
また、今後も言語等その他障害の心配はあるでしょうか。
調べると一部では、症状はでなくてもあとで障害等が現れて初めてわかるとの情報もあり不安です。
現在まで順調に成長していれば安心して良いものでしょうか。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師