円板性エリテマトーデスと診断。紫外線等について。

person10代/男性 -

11歳の息子です。9歳からサッカーを始めました。10歳の頃から、顔の鼻の脇や頬が赤くなり、皮膚科にずっとかかっていました。土日サッカーを3時間位屋外でプレーすると、赤みが強くなり、平日おさまる‥を繰り返していました。
完治しないため、大きな病院を紹介され、先月20日皮膚生検の結果、円板性エリテマトーデスと診断されました。

相談したいことは、以下の4点です。

1.サッカー等について
担当医は『日焼け止め塗れば、サッカー続けても良い』と言いますが、病名から不安になり、辞めました。だけど、親子で生きがいという程好きなので、辛くなってしまいました。エリテマトーデスに紫外線が良くないと言いますが、屋外での3時間以上のサッカーは、日焼け止め塗れば可能ですか?中にはALEに移行する方もいると聞きましたので、不安です。紫外線予防とは、具体的にどの程度すれば良いのでしょうか。また、ALEになってしまう方は、割合として多いのでしょうか。

2.薬について
プロトピックを夜塗っています。また、プラケニル200mg一錠を服用しています(先週から)。内服薬が慣れず、泣きながら飲んでいます。朝だったのを夜に変更し、薬用のゼリーと飲んでも大変です。一般的に効果は、どの位で出てくるのでしょうか?

3.体調について
平熱が36.3位ですが、最近は36.7位から37位になることもあります。さほど高くはありませんが、本人がかなり気にしています。この病気の影響による可能性もありますか?

4.小児科について
現在は、皮膚科のみの定期受診です。小児科と併用しなくても良いのでしょうか?心配です。担当医にも言いましたが、『小児科と相談して、ウチ(皮膚科)だけで良いとなりました』と言われました。

皮膚科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師