リウマチ 間質性肺炎 

person40代/女性 -

40歳の妻が一年半程前に会社の健康診断で肺のレントゲンで引っかかり県立病院でCT撮った所、医大で精密検査した方がいいということで、紹介状をもらい医大に通うことになりました。
医大の先生からは肺の検査はリスクもあるし、予約も必要だから簡単にできるものではないし、画像からだと受けなければいけない状況じゃないからということで、経過観察になりました。
同じ時期に体に痛みがあり検査をした所リウマチと言う診断になり、肺もリウマチの間質性肺炎と言う判定になりました。それから膠原科と呼吸器内科を受診して膠原科では生物製剤を処方してもらって、痛みも出ないしkI-6の数字も600から1000くらいで推移してます。問題が呼吸器内科でCTを7月に撮った時にCT画像の右下にある白いモヤモヤが去年の12月より広がっているけどもう少し様子見てみようと言われました。そして、今回12月のCt画像で前回より白いモヤモヤが7月より広がっているのでカメラを入れて生検することになりました。先生は検査してみないとわからないと言うことで非常に不安です。病院の予約の時期と風邪をひいて熱を出して気管支炎になったり体調がすぐれない時が被る時があるのでそれが画像や数値に出てくることもあると先生は話していましたが心配です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師