顎下型ガマ腫は経過観察という選択もできますか

person20代/女性 -

21歳の娘、右顎の下が腫れ(3~4cm、痛みなし)大学病院でMRI検査の結果、おそらく「顎下型ガマ腫」とのこと。2ヶ月後に超音波検査をして確定したら手術か薬を注入する治療を検討するとのことです。
が、実は現在、腫れはほとんどひいています。
以前から風邪をひくとリンパが腫れやすいとは思っていたのですが、いつも腫れは自然にひいていて、それがガマ腫であったのかはわかりません。なので再発を繰り返していた可能性はあります。
ですが確定診断が出た場合、手術や薬物注入をしても再発したり、さらにひどくなる場合もあると聞き、治療をするべきなのか迷っています。
このまま自然治癒する可能性は全くないのでしょうか。
また、繰り返し腫れても、大きくならなければ経過観察という選択肢もあるのでしょうか。
大学病院での最終診断の前に先生方のご経験とご意見をお伺いしておきたく、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師