目眩(内耳性、後縦靱帯骨化症の後方固定術後)で困ってます

person50代/男性 -

良性発作性頭位目眩について、発症の9日より連日ご教示を頂き、有難うございます。初日の強烈な回転性目眩からグラっと目眩に変わりました。体位も、左下で真横になって横たわる姿勢から、ほぼ上向きまで、極端にゆっくりと寝返りは可能になりましたが、脚を伸ばすと、フラフラ感を感じてしまい、且つ、腰痛にも苦しみ、レム睡眠とノンレム睡眠を30分毎に繰り返している状態です。
後縦靱帯骨化症の後方固定術後で、頭と頸の付け根は、詰まった感が酷く、起き上がって床に、椅子に座って姿勢を良くしても、酷い凝りと痛み、
頭を位置を少し後に倒せば、グラっと目眩、右前に傾けると、グラっと目眩と頭部から顔面が火照る感があり、何も感じない体位が、ほとんどなくなってきています。頭と頸の付け根の硬直が耐えられず、顎を頸に近づけ、頸筋を伸ばすような力の入れ方をすると、頭と頸の付け根で、グチっと音がし、反動で両脚が瞬間熱を感じた上でグラっと目眩。内耳だけでなく、頸の影響もあるかと感じはじめています。open型MRIでは、昨日の検査では、何も発見されませんでしたが、回復する見込みどころか?困り果てています。血流を良くする投薬はうけていますが、当然のこと、湯あたりまではいかずとも、疲労感が10時間ほど抜けず、あるaskdocterの先生は、耳石が自然になくなるのを待つしかない、薬は意味がないとのご返信を別の方の質問で拝見しましたが、頂いた薬は一度切りになっている次第です。質問ですが、内耳性目眩と後縦靱帯骨化症の後方固定術後の目眩の区別ができれば、ご教示を頂きたい点、食事中に意図的に大きく口を動かしつつよく噛むと、凝り固まった頸筋が動いている感じがしますが、日常生活で、目眩改善手法があればご教示お願いします。残念ながら、床に座っていて、これまで感じなかった、ふわふわ感が多少出始めています。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師