レントゲン検査、CT検査 etc 検査の被曝量

person60代/女性 -

結石手術(系尿道的腎尿管結石砕石術 )で、腎杯憩室結石である事がわかり、腎杯が細すぎカメラが入らず、石は、全く取れず、無症状、位置と状態により、石と共存しながら経過観察が、最善策として退院しています。
⚪︎人間ドックA病院の再検査
9月、結石発覚後、手術前精密検査レントゲン、超音波(この時CTは予約待ちで3週間後、その間考える時間あり後日結果的には、キャンセル)
医師の診察で手術の説明、状態の説明で、人間的な部分でお任せするのに不安を感じる。
⚪︎かかりつけ医B病院(泌尿器科ではない)
10月、予防接種時に腎結石の相談。CT検査受ける。別の病院の紹介依頼。
⚪︎紹介によ結石エキスパート病院C病院
10月、手術前検査一連検査➕
レントゲン、超音波、CT etc
 ◎父の葬儀関連で手術延期
11月、手術が、1ヶ月後になったので、最新データ必要と再度、同じ検査
レントゲン、超音波をする。
⚪︎入院中
尿道カテーテル抜去後
 レントゲン、超音波
尿管ステント抜去後
 レントゲン、超音波、CT
(結石は、取れずに手術終了で、石は全く同じ状態だから、検査は、必要なのかと、少し思いましたが、尿道カテーテル、尿管ステント抜去後それぞれ周りの状態に変化ないかも診るとの事)
通常で手術するよりかなり、検査多く重なっている気がします。
今後の観察検査では、2週間も、たたないうちに診察予約に レントゲン、超音波あたりが、入っています。
今まで、病院で、短期間に、これほどの回数、検査受けたことがないので、放射線によるリスクが、心配です。(被曝の低減化でドイツの最新の機器CTを導入とポスターで表示)
      質問
石と共存であえて治療せずが、最善策の場合 CT、レントゲン、超音波検査の適切な頻度は、どうなのでしょうか?

泌尿器科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師