脂漏性角化症に対する窒素凍結法の治療についてご教示ください。

person60代/男性 -

 先日、脂漏性角化症に対する窒素凍結法の治療を受けました。状況は、背中で1センチ四方で黒っぽい色、約20年から30年前(その頃は半分ほどの大きさ)からで、高齢化とともに大きくなり、冬場に痒くなるので、皮膚科を受診しました。ダーモスコピーで診断し、脂漏性角化症で、スプレー式の窒素凍結で治療しました。その後、1日ほどひりひり感ありましたが2日目には落ち着きつつあります。患部の形状や色も自分で見る(近くからは見えない)かぎり、変化はなく、背中なので、肌着にすれると少しヒリヒリしています。
 肌着等に擦れるので、ガーゼパッドしていますが、大丈夫でしょうか? 液体が出たり、水膨れになったりするのが心配で、年末年始でもありますし、こうした症状がでるとしたら、凍結治療後、主に何日目くらいでしょうか? 今後、2回目の凍結治療がたぶん必要と思われますが、カサブタが取れてから予約した方が良いのでしょうか? 取れるとしたら、通常はどれくらい経過してからでしょうか? 先生からは1か月後くらいに来てくださいと言われています。他良きアドバイスをお願いします。
 

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師