幼児の鼻水 適した薬は?

person30代/女性 -

1歳3ヶ月の息子です。

今日、とても暑かったのでベランダで水遊びをさせていた
ところ、思いのほか体が冷えてしまったようで、夜に
なって透明な鼻水をたくさん出し始めました。

おしゃぶりを常用しているため、鼻水で苦しい→おしゃぶ
りが外れる→泣く の繰り返しで熟睡していません。

この分ですと明日は一日中寝不足で機嫌が悪くなると思います。

病院に連れて行こうかと思うのですが、今まで鼻水の症状
に対し「鼻水を止める薬」と「鼻水の出を良くする薬」と、医師により出す薬が違っていました。

現住居は転居してきたばかりで、小児科にかかるのはこの
地で初めてのためどちらのタイプの医師かわかりません。

風邪自体や発熱などは治るのに時間がかかるのは仕方ない
と思っています。しかし息子はいつも鼻水が長く苦しむの
で、鼻水の症状を和らげてあげたいと思っています。

このような場合、鼻水を「止める」のと「流れやすくする
」のはどちらがいいのでしょう。また簡単で結構ですので
理由も教えてください。

医師にそのような薬を出して欲しいとこちらからお願い
してもいいものでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師