39.5度の高熱 インフルコロナ陰性、細菌感染?

person50代/女性 -

52歳女性です。

鼻風邪が治らず
12月6日に会社近くの耳鼻科にて内視鏡検査後、抗生物質と辛夷清肺湯を処方されました。

13日に再診、レントゲンを受けた所、慢性副鼻腔炎になっているとの事で
食間に辛夷清肺湯を3回
食後、寝る前にクラリスロマイシン200mg、モンテルカスト10mg、ルパフィン10mg各1錠を処方され服用しておりました。

22日、夕方に強い寒気を感じる

23日、24日とショッピングに出かけるも疲れてしまい早々に帰宅。

25日、朝ベッドから起き上がれず検温すると39度。
   18:20自宅近くの発熱外来にてインフルエンザ陰性。
   ロキソプロフェン60mgとレパミド100mgを処方され帰宅。
   服用後は大量の汗の後、36度前半台まで下がる。

26日、解熱剤が切れると39度台までぶり返す。
   10:20再度インフルエンザ、コロナ検査、陰性。
   血液検査をお願い。
   19:00電話にて血液検査結果報告。
   CRP4.76 白血球はそんなに上がっていないが好中球が85%
   GOT 42だが他が上がってないので肝臓ではない。
   リンパが下がっているので細菌感染かもしれない。
   どこが原因かは不明。
   今副鼻腔炎でゆるい抗生剤を飲んでいらっしゃるが
   少しキツめの抗生剤を処方するので明日取りに来て下さい、との事。

現在はロキソプロフェンが効いているので平熱で普通にご飯も食べれています。
この後は近所の医師に従い抗生剤を貰って飲めば良いのでしょうか?
当初より抗生剤を処方されている耳鼻科に相談に行く方が良いのでしょうか?
   

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師