「もし骨折していた場合」の追加相談

person40代/女性 -

12/26に整形外科を受診し、膝と足首の痛みを訴えました。

骨に異常はなく、飲み薬と湿布を処方され、足首には固定のバンドを巻いて過ごすように言われました。

その後年末年始の休暇に入り、足首よりも、外側くるぶしの下あたりからかかと付近が痛いことに気付きました。
今思えば、負傷した際に一番痛みを感じたのもかかとでした。

痛みは、常にあるわけではなく、筋を伸ばしたりした際に感じます(スニーカーを脱ぐ時なども)。

年明けの受診の際にその事を伝え、痛む場所は認識していただきましたが、腱を痛めているのであろう、とのことで、引き続き飲み薬、湿布、足首の固定をするように言われました。

一つ不安に思ったのですが、初診の際、足首のレントゲンを撮っていただいています。
仮に足首よりもかかと付近に異常があった場合、足首のレントゲンにかかとも含め写っていて、異常があればわかるものでしょうか?

実はかかとの骨に異常があった、ということにならないか、不安になってきました。

もし骨折していた場合

person 40代/女性 -

12/24の夜に、歩いていてつまずき、左足を着地する際に、かなりの負荷がかかりました。

その瞬間は、左足首が痛かったのですが、昨日今日と、足首よりも左膝に痛みがあります。

痛みは、歩いている際に違和感を感じる程度なので、耐えられる範囲ではありますが、仮にひびなど入っていた場合、気づかずに放置しておくと何か問題発生しますでしょうか。

また、受診の目安についても、教えていただけますと幸いです。

person_outlineりらたろさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師