原因不明の皮膚そう痒症について

person50代/男性 -

51歳、男性です。

3年程前から原因不明の皮膚の痒みに悩まされています。痒みの箇所は足の甲や脛が多いですが、大腿部や陰部、胸や背中なども痒くなることがあります。

痒くなるタイミングは、起きているときだけでなく睡眠時にもなり決まっていませんが、身体を動かすなど身体が熱くなるようなときに強い痒みがでることが多い気がします。

1年ほど前から皮膚科に通院して薬を処方されているのですが、ビラノア、ザイザル、ルバフィンといろいろ試しているのですが、なかなか効果がある薬が見つかりません。

そこで、痒みの原因が内蔵疾患ではないかと不安になり主治医に相談したのですが、健康診断の血液検査に異常がなければ大丈夫とのことで、それ以上の検査は必要ないと言われています。

皮膚そう痒症をネットで調べると、「血液検査で異常がなく、原因不明の痒みが長く続く場合は、内蔵悪性腫瘍の合併など念頭におくべき」という皮膚科の先生の意見もあり気になっております。

先月に受けた血液検査では、肝臓も腎臓も正常値でなにも問題がありません。

そこで、ご相談がございます。

1、原因不明の皮膚そう痒症が長く続いてる場合、血液検査の結果に異常がなければ服薬治療をこのまま続けるだけでよいと感じますか?

2、もし痒みの原因が内蔵疾患など他に要因があるとすれば、どのような疾患が考えられますか?また、その場合、どのような検査をしたらよいですか?

以上、よろしくお願いいたします。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師