長く続く胃腸の不調について。

person30代/女性 -

35歳女性です。
長らく胃腸の不調に悩まされております。
元々心気症で精神科に通院しており、毎日病気ではないか?という不安からくるストレスでいっぱいなのですが、昨年の9月に親族が亡くなってから、一気に悪化してしまいました。

2023何11月末に胃カメラを受けたところ、出血性びらんになっていると言われ、モサプリドとタケキャブを1ヶ月分処方され飲みましたが、全く良くなっている気がしません。

今も、みぞおちの痛みと熱感があり、頻繁に出るゲップ、そしてゲップした時にたまに食べた物が上がってきて、凄く不安です。

胃カメラを受けた先生には、再検査は必要なしと言われ、「薬を飲んでも治らなかったら、機能性ディスペプシアだと思う」と言われたのですが、胃炎が薬を飲んでも治らない場合はあるのでしょうか??

また、あまりにも不安なので、再検査をしようと思うのですが、やはり同じ病院で受けた方が経過が分かって良いのでしょうか?
それとも、違う病院でも良いのでしょうか?
胃カメラした病院とあまり相性が良くないので、違う病院で診てもらいたいという気持ちが少しあります。
胃がんなど、悪い病気だったらどうしよう?ととても不安ですので、返信を宜しくお願い致します。

ちなみに、胃カメラの経過としましては、
2022年7月:軽度の逆流性食道炎
2023年2月:異常なし
2023年11月:出血性びらん
と言われております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師