背部(膵臓あたり)の違和感

person50代/男性 -

50歳男性です。
背部(膵臓のあたり)に違和感や腹部に膨満感が1ヶ月以上続いており、血液検査、腹部エコー、造影CTなど様々な検査をしましたが、特に異常なしとのことでした。
※吐き気・発熱・黄疸の症状は一切ありません。
※飲酒は毎日2〜3合の習慣あり。症状が出てからは禁酒しています。

・血液検査の結果は、アミラーゼ、リパーゼ、エラスターゼ1、腫瘍マーカーを含む全ての数値が正常。
・腹部エコーの結果、膵臓に石灰化(散在)は認められるとのことでした。
・ピロリ菌はなし。
・造影CTの結果は、小腸が明らかに浮腫んでいて、少量の腹水が認められるとのことで、現時点では小腸炎と診断されました。

小腸炎という診断で、腹部膨満感は理解しましたが、最も心配している背部(膵臓のあたり)の違和感の原因がわからず困っています。背部痛と膨満感はほぼタイミングで起こり、波があります。

以下質問です。
1)腹部エコーの写真を添付しますが、この程度の石灰化で背部に違和感(重だるさ)の自覚症状が出ることはありますか?
2)膵炎初期の可能性ありますか?
3)石灰化の進行を防ぐため、できることは何ですか?

ご意見をお聞かせください。
何卒よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師