高血糖による血管へのダメージの蓄積について

person20代/男性 -

私は23歳なのですが、本日「食後高血糖」が判明しました。ブドウ糖負荷試験では最大で240まで上昇し、その2時間後には130〜140に下降していました(添付画像)(その後75まで下がったあと食事前に80まで自然に上昇)
高血糖だと、発生した活性酸素で血管が傷ついて、それが脳梗塞や動脈硬化や失明などに繋がると聞きます。もし私の食後高血糖の症状が昔からあったものだとしたら、それによる血管へのダメージが蓄積して、合併症の手前まで来てしまっているのではないかと心配です

血液検査で臓器に異常はありませんでしたが、甲状腺が少し基準値を下回っていました。甲状腺の数値が低いということは代謝が悪いことを意味するようなので、私の血管も新陳代謝が不活発で、高血糖によるダメージを修復しきれていないのではないか、と疑ってしまいます(顔のホクロをとった傷跡がなかなか消えないのも、新陳代謝が悪いからかも…と思っています)。ウォーキングは2年ほど前からしていますが、食後ではなく夕飯の食前に行っていたため、高血糖に対する効果はなかったと思います。ビタミンC(抗酸化物質)のサプリは2年前から飲んでおり、半年前からはプロテインとオメガ3脂肪酸も飲んでます

こんな私は、病院で「血管年齢」などを調べて、血管修復に向けて治療を受けるべきですか?

今はリブレで数十分おきに数値を測っていますが、炭水化物を食べるとすぐに180以上になってしまい、そのたびに怖くなってウォーキングを一時間以上しています。

補足:自分には会陰部の鈍痛(おそらく慢性前立腺炎)があり、椅子に座るのが苦痛です。仰向けになっても、今度は会陰部ではなく尻の両側の筋肉が痺れるように痛みます。おそらく自律神経の乱れなどで血流が悪くなっているのかなと思います。それによって、なおさら血管の修復が妨げられているのでは?と不安です

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師