脳血管造影検査後の腕の腫れと紫色

person50代/女性 -

脳未破裂動脈瘤の手術半年後に血管造影検査を2日前にしました。手首から刺したが萎縮がある様で、途中肘付近の腕から刺して無事に検査は終えました。
当日夜にカテーテルを刺した場所より上の部分の腫れと痛み、翌朝の退院時も同様だつた為、主治医が超音波で確認し血栓も血腫も無いとの事でした。軽く腕を押すと痛みがある為、アセトアミノフエン500が処方。腫れや痛みが酷くなったり、2週間位経過しても変化ないなら連絡する様に言われました。
前回は問題無く手首から検査しこの様な事はありませんでした。

病院にいる時は腕に色味は無かったのですか、翌夜には赤みがでてきました。そして翌日の夜には紫色になり広がつています。

これは内出血?それとも血腫?なのでしようか?半年前の手術から血液サラサラのエフィエントを服用しています。

病院が休みなので、少し不安になりご相談させて頂きました。
写真は今日の夜です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師