風邪の薬を処方されて飲んでいますが、夜の咳が酷く一睡もできません。

person40代/女性 -

※過去、咳喘息、寒暖差アレルギー?、鼻炎、などあり。季節の変わり目などにも咳や鼻が詰まりやすい(年に1〜2回そのような症状が強く出ているイメージ)
◉12月下旬から時々軽い咳。
◉年末頃から、起床時に少し鼻が詰まることがあった。日中にも痰が絡む感じあり。
◉1月9日の夜中に一度喉の強い痛みで目が覚めるが、再度入眠。起床時にも強い喉の痛み。唾液を飲むのもかなり辛い。しばらくすると治る。日中は身体がだるい感じ。風邪の引き始めのような節々の痛さと気だるさ。
◉10日は起床時からほぼ以上なし。
夕方頃から急に声が出にくくなり、夜には掠れた声しか出なくなる。症状は声が出ないことのみ。
◉11日起床時も声が出ず。午前中に耳鼻咽喉科へ。風邪の診断で、薬の処方あり。薬を飲むと少し落ち着く。症状は声が出ないことのみ。
◉12日は朝からかなり喉を使う。無理をして3時間ほど喋る。夜は会食で18時〜22時半頃まで喋る&アルコールあり。掠れた小さな声しか出なかったが、その他の症状はなし。時々、咳が出るかな?くらい。帰宅後、鼻詰まりがひどくなる。
◉13日日中は変わらず。声はとても出にくい。鼻詰まりもあるため、市販の鼻スプレーの薬。夜、就寝しようとすると激しい咳。横になると出るため、寝られず。
加湿、蜂蜜、トローチ、マスク、等を試みるも全く改善なし。どうにか寝ようとうつ伏せになり、スマホで色々調べている間はあまり咳は出ず。寝ようとすると仰向けでも横向きでもずっと咳き込んで止まらず。アレルギーや咳喘息の時に似ている。朝まで一睡もできず。
◉14日日中、起きていても時々咳は出る。夜ほどではない。鼻は少し詰まる程度。何かをして動いている時はほぼ咳は出ず。夜、就寝時にまた咳混んで寝られず。

今も声はほぼ出ません。全く眠れないのがかなり辛いです。風邪の薬だけで改善されるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師