心筋梗塞から低酸素脳症

person50代/男性 -

54歳の父が、12月30日に心筋梗塞で倒れ、救急車で搬送時心肺停止し、病院へ到着後カテーテル処置し、エクモ、インペラをつけてICUにて入院しました。脳の状態について、エクモとインペラが外れた後麻酔が切れた状態で、CTで確認することになりました。数日後に2つが外れたため、CTで搬送時の脳の状態と現在の脳の状態を比較すると、明らかに真っ黒な部分が増えており、先生からは低酸素脳症で脳死状態ではないが、今後意識が戻ることはないと判断がありました。また、今後心臓が止まった場合、今回と同様の処置は体に大きな負担がかかるため、延命についても話がありました。現在も意識は戻らず、気管切開をして入院中です。
面会時に、おでこを触ると閉じている瞼が動いたり、手や足を触ると嫌がる反応があります。家族としては、先生の判断を受け入れているつもりではありますが、少しでも反応があると、もしかしたら起きるのではないかと、期待してしまう気持ちがあります。
質問として、
1.父の反応は体が反射で動いているだけで、今後意識が戻ることはありえないのでしょうか?
2.現在の状態からまた心臓が止まってしまう確率は高いのでしょうか?
3.現在の状態から父はどのくらい生きることができるのでしょうか?
4.心臓がまた止まった場合、同じような処置をする方はどのくらいの確率でいるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師