リフレックスの効果について

person50代/女性 -

不安障害でメイラックス2ミリを服用していたのですが、調子が良くなった為メイラックス0.5ミリ減薬をしたら、体調不良になりリフレックス15ミリ(SSRIは色々試しましたが、色々な副作用であわなかった為)を追加したところ大変調子が良くなり半年後にメイラックスを1ミリまで減薬したのですが、また半年後にのどのつまりと息苦しさなど体調不良になり、リフレックスをもう1錠追加で、現在リフレックス30ミリとメイラックス1ミリ服用して現在8週間になる者です。
追加して1ヶ月ほどした頃には、日により多少波はあるものの調子も良くなり人と会っても楽しくこの調子で解放に向かう事を願っていたのですが(調子が良くなったときに仕事も一番多忙な時期だったのと母親の手術入院など重なりちょっと無理をしすぎてしまったのと、辛く悲しいなと思う出来事も重なり心か苦しくなる事もありました)今現在追加して8週間になりますが、また喉のつまりや息苦しさなどの症状が気になり仕事で接客するのもしんどくて、不安になっています。
そこで、ご質問したくメールさせていただきました。よろしくお願い致します。

1、快方に向かわずまた体調不良になっているのは、無理をしすぎてしまった事や辛い出来事が
重なり一時的になっているのでしょうか?
追加して8週間ですので、感情の整理などを努めて、もう少し様子みてもよいですか?
それとも、リフレックス30ミリでは、効果不十分なのでしょうか?

2、次の診察まで、仕事の時だけ喉の詰まった感じと息苦しさがあまりにしんどかったら、半夏厚朴湯を追加で服用してみても大丈夫でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師