18歳(高3)の息子の「過眠」について

person10代/男性 -

18歳(高3)の息子の「過眠」についてご相談いたします。

ちなみに小5のときに整理整頓(片付けが苦手、ものをなくしがち)と時間の感覚に気になる点があったことから、小児科で診療心理士さんに相談し、WISC検査でASD(ADHDの要素も多少あり)との結果が出ましたが、学校生活も(ギリギリ)問題なく過ごしていたこともあってか、様子をみてくださいと言われ、医師からの診断書は出ていません。

その後は中高一貫の男子校に進学したこともあってか(プリントをなくしたりする子がかなりいる)、学校では発達障害面で特に問題なくすごしていますが、整理整頓については部屋の片付けなど、改善すべき点がかなりあります。以上、発達障害と「過眠」が関係があるケースもあると目にしたため、念のためにお伝えしました。

最近の「過眠」については以下のような状況です。
大学受験生ですがこの1年間、土曜は午前は学校、午後は帰宅して昼食後に昼寝、19時頃に起こしてもなかなか起きません。日曜や家にいる日は、朝9時頃に起こされ、勉強などするもののお昼を食べると眠くなり14時過ぎに昼寝、19時頃に起こしてもなかなか起きません。このような「昼寝」の状況がほぼ1年続いています。朝も学校がある日でも自分で起きれたことはこの1年間で非常に少なく、せいぜい1カ月に数日です。夜は24~25時に寝ています。

学校の授業中は特に問題ないようなので、ナルコレプシーではないのではと思います。

高2の終わりまでは午後から夕方にかけて毎日部活か塾があったため、夕方に家で寝ることは不可能でした。

現在、24時より前に寝る、眠くなりがちな午後は予備校の自習室に行くようにするなど試行錯誤をしつつ、しばらく様子を見るつもりですが、医療機関に相談する場合はどの診療科でしょうか?
睡眠外来よりも発達外来でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師