脊柱管狭窄症の今後の対処について

person70代以上/女性 -

81歳になる母ですが、1年以上前から足の痛みを訴え、近所の整形外科にて脊柱管狭窄症と診断されました。リリカを処方され、頑張って服用、週に何回かは電気治療にも通っていました。しかし、リリカの副作用なのか、
めまいやふらつきが出だし、かかりつけ医(神経内科)に診てもらったところ、リリカの服用は止め、カロナールが処方されました。
母は慢性心不全の持病があるうえ、数年前に長年連れ添った父の急逝を機に、精神的に参ってしまい、心療内科にも通院しはじめ、そこでの薬も服用しています。
かかりつけ医の話では、これ以上、薬を服用することは、腎臓の値にも影響を及ぼしかねないと言われるので、まずは心臓など根本的な部分が大事かなと同感し、今はリリカも服用していません。
しかし、痛みは増す一方、寝ている時は大丈夫のようですが、それ以外はかなり痛そうです。歩き方もようやっと歩いている感じです。
母は1人暮らし、私は遠方に暮らしているため、なかなかすぐに病院に連れて行かれずです。最近は、介護1の認定も受け、近所の小規模多機能介護施設に週2、通い始めました。
一時期、保険外適応の整体にも通わせていましたが、やはり母の状態からすると薬の力は必要だと思う、かかりつけ医のおっしゃる意味もわかるが、このまま何も服用しないのは…と言われました。
最近では、健康保険適用の訪問マッサージを週3、介護保険適用での理学療法士による訪問リハビリを週1、入れています。

今後、痛みを訴え続ける母に対し、私はどういった選択をしたらよいでしょうか?
ご意見、お聞かせください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師