脳腫瘍(髄膜腫)術後の後遺症について

person20代/女性 -

29歳の娘のことです。1/17に脳腫瘍の手術を受けました。6センチの髄膜腫ですが脳室に近いところにあり15時間かかりました。脳にべったりと癒着し、輸血はしてないけど出血が酷かったそうです。簡易検査では良性。医師からは取りました(現時点では取りけれたと思う)と。言語野については麻酔が覚めてみないとと。昨日まで熱があり今日1/21は下がったようですが、頭の中の痛みはあり。頭の中のむくみを取る点滴はまだしています。
1/18のCTは異常がないと看護師に聞きました。
明日1/22に造影剤の検査をするようです。
娘の様子としては、1度に何人かで話すと理解が追いつかない、字をみても理解できない、でてこない言葉がある、様子です。1/23にリハビリの先生が検査?かなにかをするようです。
今日面会に行った時、本人は自分ができなくなっていることに愕然とし号泣していました。
私は思いたくないですが、失語症かもと…(泣)
個人差もあるでしょうが、リハビリしていけば回復は望めるのでしょうか?早くリハビリしないと効果はないのでしょうか?何年先まで回復が期待できるのでしょうか?(2年で回復が、横ばいになるとか)100%戻るのはやはり難しいのでしょうか?
半年しか休職もできず、本人が一番辛く、精神的に心配です。
なんとか一緒に励まして回復させてあげたいです。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師