手の指先の毛細血管の血流が遅く炎症しているとは、どうゆう状態でしょうか。

person40代/女性 -

よろしくお願いします。

スポーツジムに、血流改善の商品の紹介で
来ていた営業の方から
手の指先の毛細血管をみる機械で血流をみてもらいました。時々薬局などでもイベントでやっているのと同じだとおもいます。

若い方から年配の方まで沢山見てもらっていました。他の方は特に何も言われてなかったのですが、
私の手の指先の毛細血管が異常だったようで、
これはあまり見かけない、毛細血管が波のようにうねっていて炎症しているから、今後心臓と肺に気をつけてくださいと言われました。

年配の方と比べて見せてくれましたが、私がみても、毛細血管の血液の中に
ゴミのような小さい塊がゴロゴロ流れており、毛細血管がうねうね波打っていました。

そして血液の流れも遅く、爪の生え際の静脈?動脈?の流れが普通は見えないのに、流れが遅い為見える。
あまり良くないことです。
と言われました。
普通はもっと早く血流が流れるそうです。

気をつけてと言われただけでどうしていいかわからず、
病院にかかったほうがいいでしょうか。
体でどのようなことがおきているのでしょうか。
よろしくおねがいします。
(痩せ型、冷え性、コレステロールなど低めですが、心電図には毎年若干の異常がでますし、肺活量はかなり低いです、椅子に座ると足の裏が冷たく紫色になります)

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師