ペースメーカー 設定と心房細動

person70代以上/男性 -

○82歳 父
○発作性心房細動と洞不全症候群、 ペースメーカー。
○2003年 カテーテルアブレーション 心房細動 根治せず
○2007年4月心原性脳梗塞(ワーファリン服用中)
○2007年8月 ペースメーカー植え込み(SJM社(現Abbott))(脈が35ぐらいだった)
○ 2016年 電池交換
○2012年頃から2022年までペースメーカーの記録によると、心房細動は無し
○2023年 最長3時間で、多数AMS(心房細動などで作動するモードスイッチ?) が作動
○年末コロナ感染。以後心房細動が約1ヶ月続いています(1/10心臓大きく、肺に少し水で、利尿剤フロセミド10mg)

○ペースメーカーの設定
○ 2007年 70〜110
○2016年70〜130
○2021年 設定変更
・60〜130 (電池節約のため)
・DDD→ DDDR(デイサービスの自転車こぎで 少し苦しくなる為)
・A出力2.5→2.0
・ Vオート Off
○心房細動の人の場合、 脈の設定を70などにすると心房細動が起きにくい、とネット他で見ました

◎以下、心房細動の患者への、ペースメーカーの設定について質問です
◎発作性心房細動 と慢性心房細動で設定の違いがあれば、それも教えていただけると幸いです

1、脈の設定を70にすると、心房細動は起きにくくなるのでしょうか

2、上限が、以前は110 現在は 130 なのですが、どちらが良いのでしょうか

3、心房細動に良い脈の設定は?(例70〜130)

4、DDDRとDDD、どちらのほうが心房細動患者には良いですか

5、心房細動患者への、他の機能の設定や、した方が良い設定

宜しくお願い致します

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師