3月子宮筋腫の手術予定。1月頭にレルミナ半年飲み終えた後尿閉。

person40代/女性 -

子宮筋腫の手術を3月に控えています。
筋腫があるのは10年以上前から分かっていたものの、生理もきちんと来て生理痛も無く生活に大きく支障があるような症状もありませんでした。
しかし、一昨年胃腸科で7cmの筋腫があるから婦人科に行くよう言われて受診。
婦人科では様子見と言われて定期検査のみで過ごしておりましたが、ホルモン検査では「すごく元気だからまだまだ生理は終わらないですよ」と言われました。
昨年春に筋腫は10cmを超え尿道を圧迫。
尿閉したのを機に泌尿器科でも手術を勧められ決断、大きな病院に受診し半年以上待ちで今年3月に手術が決まりました。
昨年7月からレルミナ服用。
副作用で更年期同様のほてりや全身のこわばり等いくつかあり、加味逍遙散を同年10月より服用。現在も加味逍遙散だけそのまま飲み続けています。
今年1月前半にレルミナを半年飲み切りました。
そして1月半ばに受診し、結果、それほどサイズも変わっていないので手術までそのまま待つ事となりました。
ところが、レルミナを飲み切ってまだ20日も経たないのに尿閉が復活。
その病院は遠方で受診には休みを貰う必要があります。
ですが、あいにく職場の事情で3月まで休めません。
泌尿器科で自己導尿を教えてもらっているのですが不安でしかありません。
○この状況で近くの個人病院で対応をしてもらうことはできるでしょうか?
○もし対応して貰うならどのような対応になりますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師