1歳の娘、睨んだり無表情になったり

person乳幼児/女性 -

1歳(1歳1ヶ月)の娘の件で相談です。
近頃、娘が、自分の嫌なことがあったり、私から怒られたり、やりたいことが出来ないと、悲しげな無表情になったり、睨んだり、私を無視したり、ムスッとするようになりました。
とても大人びた表情で、子育てしていて私はとても傷ついてしまいます。
思い当たることとしては、
娘に怒るとき、笑って理解していないようだったので、娘が生後11カ月頃から睨むような表情で怒ったり、私の精神的な余裕がない時は、娘が遊び食べなどをした時に怒鳴ってしまったりしていました。
娘は良いこともとても真似上手ですので、娘がそういう表情をしだしてから、自分のせいだと気付き、
怒るときも優しい声掛けや、表情を心がけています。

睨むように怒ってはいましたが、
娘には誰よりも愛情をたっぷり注いでいて、大好きということも伝わるように言動はしていると思います。

自分の過去の行いを猛省しています。
このまま私がにこやかに育てていけば、娘もいずれ、睨むような表情や無表情をやめてくれるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師