神経をとるべきか否か

person40代/男性 -

奥歯の痛み(歯を磨く時や食事の際、神経にブラシが触れると激痛)で歯科受診。噛み締めや、くいしばり、磨きが強すぎ、歯ぎしりなどで歯がグラグラになり→歯茎との間に隙間ができて知覚過敏の様になっているとの診断。

クリーニング等実施後、患部に被せ物をしたところ一時的に痛みが取れたので終わりかと思ったが、帰宅直後に何もしなくとも痛みが出るようになった。数日後も変わらないため再受診。
「もう隙間が歯髄まで到達した結果、(何にかは不明だが)感染して虫歯ではないが同じような状態になって痛みが発生している」との診断。

「神経を取る」か「神経を残したいなら、もう1.2ヶ月我慢して象牙質が育つのを待ってみる(そうすると痛みがなくなる可能性がある)」オプションがあるとのこと。

なるべく神経を残したいので1.2ヶ月痛みを我慢して様子を見ることを選択しました。

ここで、私の質問ですが、
調べると、歯髄まで虫歯?もしくは何か細菌のようなものの感染が到達していて痛みがあるのではないかと。(治療で被せ物をする前までは食べたり磨いたり冷たいもの熱いものを口に含まない限りは痛くなかったにも関わらず、治療後は歯の深いところで神経の痛みがあるのは、感染した虫歯?のようなものを治さず被せ物などで覆ったためではないか、もしそうであれば、このまま1.2ヶ月待つと神経が死んでしまい結局同じ結果にならないかと不安です。

先生は、虫歯ではなく「歯がもう目一杯で悲鳴をあげているための痛み」と仰っていましたが、どうもしっくり来ません…

1、このままの方針で良いのかどうか教えてください。
2、痛みの原因が神経に何らかのストレスがあるからであることは間違いなさそうですが、虫歯や細菌感染でなければなんなのでしょう。

よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師