嚥下障害の食事の考え方について

person70代以上/女性 -

くも膜下出血後、小脳の一部に梗塞がある母の食事のことで相談させてください。

現在、入院しているリハビリ病院ではミキサー食を食べています。
嚥下造影検査の結果は、飲み込みの反応が普通の人より遅い、むせずに気管に入る恐れがあると言われています。

母の様子を見ていると、
・水に粉薬を溶かしてトロミをつけたものを飲ませると、漢方薬の溶け切らない粒々にむせる
・トロミがゆるい水はむせる
・豆腐やプリン、里芋の煮っころがしをスプーンで潰したものはむせずに食べられる
という感じでした。

質問は、
1.ミキサー食とムース食はどちらの方が重症向けなのか?インターネットで調べてみると、両方の意見があってよく分かりませんでした。
2.ミキサー食はドロドロの飲み物に近いが豆腐は水分がない半固形にも関わらずそのまま食べても誤嚥しないのはなぜか?
3.むせずに気管に入りやすいのはどういった食べ物か?(トロミがあっても水分の方が入りやすい、粒が残っている食材が入りやすい等)

今後自宅で食べさせるものをどう判断していけばいいのか、自分で調べてもイマイチ分かりづらく、考え方と体の仕組みを理解しておきたいです。
ムース食については、退院後に宅食を利用したいのですが、ミキサー食は対応してなかったのでムース食で代用できないかと考えての質問になります。

お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師