潜在性肺結核の発症予防について

person30代/男性 -

5年前に仕事で結核感染の疑いがあり、QFT検査で陽性判定でした。
肺のレントゲン、CTの結果、発症は認められず、喀痰検査でも陰性でした。
感染疑いから、数か月経ってましたが、発症予防投薬で6が月イスコチンを服用しました。
以後、年に一回の肺レントゲンで異常なしです。

当時の医師からは再発の可能性はゼロではないが、特に生活上気を付けることはないと言われました。
しかし、30半ばになり、自身の健康寿命を意識するようになり、改めて再発予防に努めたいと考えるようになり、質問に至りました。

質問が二つあります。
一つは、結核菌は冬眠状態に入り、生涯なくならないと告げられましたが、人間の細胞は定期的に入れ替わるとも聞きます。
結核菌を取り込んだ細胞なくなるということはないのでしょうか?

2つは、今後癌などに罹患した場合、免疫力を低下させる抗がん剤と結核の相性は最悪だと思います。
なので、あらゆる癌の早期発見に努めようと考えています。例えば、定期的に大腸、胃カメラを受けて癌予防に努めるなど。
身体に食生活や運動は行ってますが、それ以外や、この中でも特にやった方が望ましいということはありますか?

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師