食あたりについて

person20代/女性 -

同じ質問をさせていただいたんですか、一昨日熱がでて病院に行き、フロモックスとリンゲースをもらいました。しかしその夜から胃腸の痛みと下痢が始まり再度診察に行き、食あたりの可能性があると点滴をし、薬がクラビットとチワンカプセルに変更になりました。しかしそれからも胃腸の痛みの間隔が狭くなり、下痢もほぼ水です。ついには痛みに我慢できなくなり総合の救急に行きましたが処方されてる薬で間違いないので何もすることはありませんと帰されました。そして痛みも相変わらずで寝れず朝を迎え薬をもらった病院に行きました。食あたりからくる胃腸炎には間違いないと再度点滴をしました。便の検査はしてもいいのだけれど結果が治ったくらいに分かるとのことでしませんでした。少し痛みの間隔が広がった感じはするんですが胃腸の激痛がきます。薬もあと一日分。また同じ病院に行くのも気が引けて…というより今日行って昨日救急に行った話をしたさい、「入院させてもらえばよかったのに」と半笑いで言われ、ちょっとビックリとゆうかひいてはしまって。でもむやみに病院は変えない方が良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師