「今年小学校入学の娘のダイアップ使用の必要性について」の追加相談

person10歳未満/女性 -

先日の質問に、先生方に7歳になるまで等ダイアップで予防する方が良いと回答を頂きました。

そこでまた質問なのですが、単純型なら予防をしなくて良いのに複雑型だと予防をしなければならない理由は何ですか?
複雑型でも熱生痙攣なら後遺症はないと認識しているのですが、ある場合があるからですか?複雑型だと熱生痙攣ではなく、脳症などの疑いや他の要因での痙攣である可能性があるからですか?しかしその場合そもそもダイアップでは予防はできないのではないでしょうか?
何故予後が良い熱生痙攣なのに複雑型だとダイアップの予防が必要になるのか教えて下さい。

今年小学校入学の娘のダイアップ使用の必要性について

person 10歳未満/女性 -

6歳の娘ですが、ダイアップの使用について教えて頂きたいです。
一歳3ヶ月頃に1回目、2歳で計3回痙攣、いづれも単純型の熱性痙攣を起こしました。その後起きなかったのですが、6歳になって高熱時体を冷やさなかったら(子供が嫌がったので)再度痙攣を起こしました。救急車を呼び、ついた病院で複雑型と言われました。ただ入院する為すぐに他の病院へ移動した為、複雑型と診断された根拠をしっかり聞くことができずにいます。後日電話しても医師と繋がらずわからないと言われました。
痙攣自体は5〜6分で終わり、ママ苦しい…と片目が焦点の合わない感じですが話しました。その後救急車に運ばれ治療のため離れましたが、30分程度意識がはっきり戻らなかったようです。脳波の簡易検査はしてくれたようで異常はなかったようです。
近所の小児科に複雑型と言われました、と相談したら7歳になるまではダイアップで予防した方が良いと言われました。
しかしそれも私の曖昧な話から判断されたようで不安です。
去年の9月に起こり、その後一か月ごとくらいに3回ほど熱を出したのでダイアップで予防していますが、今日またコロナにかかりダイアップを入れました。
ダイアップを入れた後はフラフラするようなのと、すぐに寝てしまいます。
言語障害などの副作用もあるとネットに書いてあった為何度も使用することに不安です。大丈夫なのでしょうか。
体を冷やしておけば痙攣を起こさない気がするのですが、ダイアップ入れ続けた方が良いのでしょうか。
使用した方がいいとしたら、今年の6月に7歳になるまででいいのでしょうか。
ずっと悩んでいます。子供が熱を出した時は四日間でも寝ずに痙攣を起こさないかみています。教えて下さい、お願い致します。

person_outlineゆきさん

元の相談の回答をみる

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師