虫垂が腫れているが血液検査で炎症無し

person60代/女性 -

2ヶ月前に突然の吐き気と腹部の痛みが始まり3日目に漸く虫垂炎と診断され、都合5日分の抗生物質と痛み止めの服用の後に白血球とCRPが落ち着いたので治療終了と言われた。しかし、その時点で未だ前程に酷くは無いが吐き気と腹部の痛みが有り治療終了に半信半疑。その後2ヶ月経っても吐き気と腹部の痛みが有り大きな病院に紹介され、造影剤投与によるCT検査の結果、虫垂が液体を含んで拡張、上行結腸周辺腸管内に5ミリ大のリンパ節散在。その他のリンパ節腫は見られないとの事。又血液検査では炎症反応等全く異常無し。その為に抗生物質等の薬の処方は無く盲腸の手術を勧められた※血液検査に異常が無いのに手術が必要なのか納得が出来ずに迷っている。但し腹痛はずっと2ヶ月間あるので有益なのか?1:他の原因による胃痛はあり得ないのか。右下だけでなく、ヘソ周りの真ん中部も痛く鼠蹊部も痛いので2:手術によるメリットとデメリットも知りたい。以上宜しくお願い致します。Dr.も強く勧めるでも無く私、患者のお気持ち次第だと言われ丸投げされた感じで益々何を基に判断したら良いのか分からず迷路にハマっている。助言を頂けたらば嬉しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師