子宮内膜炎の原因と治療法について

person30代/女性 -

現在不妊治療中で、体外受精を2回しましたが着床にいたっておりません。
先日、子宮鏡手術でポリープと1cmほどの子宮筋腫を除去しました。その際にCD138検査をしたところ、陽性細胞が8個あり子宮内膜炎の疑いがあると言われました。
ただ、緑膿菌・GBS・マイコプラズマ・淋菌・ウレアプラズマ・カンジタは陰性とのことでした。
原因がよくわからず、ご質問させてください。

・原因は菌やウィルスではないということでしょうか?もしくは、検査していないその他の雑菌の可能性もあるのでしょうか。

・子宮筋腫が原因ということもありえますか?

・もし子宮筋腫が原因の場合は、治療法は抗菌薬ではなく手術のみになるのでしょうか。

心配で色々ご質問してしまいすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師