「発熱の後、歩行困難になる」の追加相談

person10代/女性 -

その後、検査入院をし、MRI、血液検査等、様々な検査をしてもらいましたが、すべて異常なしでした。しばらく様子見ということになりました。

一方、歩行困難は、バランスがとりずらい状態から1週間後、足がつっぱり感じにかわり、2週間たった今も正常に歩行できません。
そのほか、目の痛みを一時期訴えております。
感染症後に発症すること、と、上記の症状から、いろいろ調べると多発性硬化症ではないか、と不安になっております。

担当医に聞いてみましたが、さまざまなところに症状がでてないから、可能性は低いと言われましたが、やはり、調べると症状が一致している部分が多いです。

多発性硬化症の可能性はありますでしょうか。
先生方の見解をお聞かせいただきたいです。

発熱の後、歩行困難になる

person 10代/女性 -

中学生の娘です。
半年前に、喉の痛みから38度の発熱がありました。
熱は1日で下がり、コロナも陰性、ただの風邪かなと思ったのですが、熱が下がった次の日の夕方から歩きにくいと言い出し、歩き方がおかしくなりました。
痛みはなく、ただただ、なぜか普通に歩けない、立ってると後ろに倒れてしまう、という症状です。また、朝は症状はなく午後から夕方にかけて歩きにくくなっていました。
数日かけていくつかの病院に行きましたが、そうこうしている間に1週間くらいで急に改善し、普通に歩けるようになりました。

それから半年、先日、急な発熱があり、39度まで出ました。喉の痛みもなく、インフルエンザかなと思っていたら一晩で下り元気になりました。
が、またその翌日(今日)から、歩きにくいと、半年前と同じ歩行困難の症状が出ています。

発熱の後、数日後に歩行困難(痛みや、腫れなどはなし)ということが、2回続いています。ネットで調べても当てはまるものがなく、とても不安です。この症状は何なのでしょうか。教えてください。

person_outlineきなこさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師