ステロイド治療中の吸入可否について

person乳幼児/男性 -

4歳8ヶ月 小児喘息あり
1月初旬に小児特発性ネフローゼ発症
1/22まで入院治療
2/7で28日間のステロイド服薬期間が終了

現在は3/5まで自宅にて28日間かけて減薬中です。

現在飲んでいる薬は以下の通り。
・プレドニゾロン30mg(隔日朝1回)
・ジピリダモール0.32g(毎日朝夕2回)

そして、持病に喘息があるため咳が出た時だけ
・ムコダインDS50%とツロブテロール塩酸塩DS小児用0の混合薬(咳が出た時朝夕2回)
・モンテルカスト(寝る前1回)
を飲んでいます。

今までモンテルカストは2歳の頃から毎日服用してきましたが、退院後腎臓への負担を考え症状がある時だけとなっています。

昨日から咳が出始めており、本日は混合薬の服薬後も咳が出続けています。

心配なのでかかりつけでもらっている吸入をしたいのですが、先日小児科へかかった際に今の薬を飲んでいる状態での吸入可否を確認しそびれてしまいました。

吸入薬はインタールとメプチンです。

吸入をしても問題ないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師